西谷小学校のみなさんから作文が届きました

 9月25日に栃尾地域の西谷小学校にて、出張まちなか花火ミュージアムが開催され、
お話を聞いてくれた子どもたちが、感じたことや思いを作文に綴ってくれました。
 西谷小学校のみなさん、ありがとうございました。

 みなさんの作文をご紹介します。
 


 「わかったこと」   1年
 
 はなびのたまは、ひとつではないことがわかりました。
 はなびにかやくをいれることがわかりました。
 かやくがばっとひらくやくめがあることがわかりました。


 「フェニックスについて」  1年
 
 たくさんのひとがはなびのおはなしをしてくれてうれしかった。
 あとフェニックスっていうとりがきてびっくりしました。


 「ふしぎなことやびっくりしたこと」   1年

 四じゃくだまがすごくでかくてびっくりしました。四じゃくだまのしたの三じゃくだまもおおきいのでびっくりしました。あといろはどうやっていろがでるのかなあとおもいました。どうやってはなびをあげるのかなとおもいました。 
はしからあげるはなびはみたことないはなびでした。どうやってはしからはなびをあげているのかなとおもいました。


 「わかったこと」  2年

 きのう、NPOフェニックス花火を上げる会の人が来て、四じゃく玉とか三じゃく玉をテレビで見せてくれました。三じゃく玉がすごく大きくてびっくりしました。花火が一日で上げられないから、二日間で、花火を上げていることがわかりました。けん内でいろいろな花火を上げていることがわかりました。


 「びっくりした」  2年

 わたしは、きょうのながおか花火を見て、びっくりしました。
 にいがたけんのおまつりがたくさんあるのがわかりました。
 たなばたまつりとかしわざきまつりとにいがたまつりと十日町まつりなどがありました。
 おまつり三日かんで、百一まん四千人ものおきゃくさんがきたのには、びっくりしました。
花火をまた見たいです。


 「わかったこと」  2年

 ぼくは、花火ミュージアムのみなさんの話をきいて四じゃく玉が120cmの大きさというのがわかりました。
 あとフェニーくんが花火のキャラクターだったのがわかりました。
 あと三じゃく玉よりふつうの花火のほうが小さいのがわかりました。


 「すごいとおもったこと」  2年

 フェニックス花火を作ったことがすごいとおもいました。
 花火をうちあげるのに二日もかかることがわかりました。
 しなの川の上で花火をうちあげることがわかりました。
 花火をうちあげるのに、けいさつやスタッフなどがいることがはじめてわかりました。


 「分かったこと」  3年

 今日ネットワークフェニックスさんの話を聞いて県内でもたくさんのまつりがあることがわかりました。
 長岡市の花火大会が二日間で三億四千万円もかかることが分かりました。
 今年の長岡市の花火大会では百一万四千人ものおきゃくさんが来たことが分かりました。
 わたしもこんなふうにゆめがもてるようにどりょくしたいです。


  「長おかだましいのこと」  3年

 花火ミュージアムの人が来て、花火のことをお話してくれました。花火大会を二日間するのに、お金が三おく四千万円かかることがわかりました。そのために、市内の会社からお金を出してもらったりはたらいている人からぼ金をしてもらったりして花火大会をしていることがわかりました。
 新がた県は、花火王国といわれ、多い時には一日に二、三か所で花火を打ち上げているそうです。
 ぼくも、これから長おかだましいをもてるようにがんばりたいです。


  「ゆめをもってがんばること」  4年

 ぼくは、問題コーナーでたくさん長岡花火のことが分かりました。
 一つ目は、今年の「長岡まつり三日間の来場者数」は、百一万四十四人と聞いてぼくは、たくさんの人がきていることを知ってびっくりしました。
 二つ目は、「長岡花火大会で何人協力しているか」では三千百七十人と聞いてたくさんの人が協力していてびっくりしました。
 ぼくも、大人になったらゆめをもってがんばりたいです。


 「長岡まつり」  5年

 長岡まつりの話を聞いてびっくりしたことは、三日間長岡まつりに来たお客さんの合計が百一万四千人だということです。百一万四千人もいるなんてやっぱり長岡まつりはすごい人気だなと思いました。
 それと、長岡花火をあげるには三千百七十人もいることです。わたしは最初は何十人かと思ったけどそれより多くてびっくりしました。とてもたくさんの人の協力が必要なんだなと思いました。
 分かったことは長岡まつりは三日間おこなわれていて、そのうち二日間は花火大会で花火をあげるのは保安きょりがとれるしなの川だそうです。花火をあげるには工夫があるんだなと思いました。
 長岡まつりで花火をあげるにはとても大変なんだなと思いました。わたしは今年は花火をみていないので来年はみにいきたいです


 「長岡花火」  5年

 ぼくがお話を聞いて一番びっくりしたことは二日間のお客さんが約百一万四千人も来るということです。そのぐらいも来るなんてやっぱり長岡花火は人気がすごくあるのですごいなぁと思いました。
 ぼくはその長岡花火はいつごろから始まったのかなぁと思っていました。そうしたらお話をしてくれたので聞いていたら長岡花火は千八百七十九年に初めてだったのですごく歴史がありそうだなぁと思いました。
 ぼくはテレビでみて、天地人花火は全国の花火士の人たちがやるなんてとてもすごい花火だと思いました。
 ぼくは花火が大好きだけど今年は長岡花火に行けなかったので来年は絶対行きました。


  「新潟のお祭り」  6年

 私は最初に花火ミュージアムのみなさんは、どんなお話をしてくれるのかとても楽しみにしていました。話を聞いてみると初めにお祭りのことでした。新潟のお祭りが紹介された時、私は、とちお祭りしか知りませんでした。でも新潟以上の祭りにも行ってみたいと思いました。私もお祭りが大好きです。おととしに埼玉県の川越祭りへ行きました。からくり人形が次々に出てきました。ほかにも私の住んでいる田之口でも、秋祭りがありました。私は今日をきっかけに、またお祭りが好きになりました。
 私は今年の長岡祭りに行けませんでした。なので来年は長岡祭りに行きたいし、まちなか花火ミュージアムのみなさんに会いに行きたいです。


 「長岡花火のこと」   6年

 今日、長岡花火のことについてお話をしてくれて初めて知ったことや、おどろいたことがたくさんありました。
 一つ目は今年の長岡花火で百一万四千人来たことです。世界的にも有名でたくさんの人が来て、長岡はにぎやかだと思いました。二つ目は長岡花火の費用が二日で三億四千万円かかることです。たくさんのお金を使ってたくさんの人に感どうをとどけたいんだなと感じました。三つ目は長岡花火に協力することが必要な人数が三千七百人必要なことです。けいさつ官の数が約七百人だと聞いておどろきました。最後には人形が来てとてもおどろきました。もし行けるなら今日話をしてくれたお姉さんがいる所に行ってみたいです。


 「長岡まつりとフェニックス花火」  6年

 今日の心と心で「花火ミュージアム」の人たちが長岡まつりの行事や長岡花火のフェニックスのことを教えてくれました。長岡花火は、協力している人が三千百七十人の人が協力しているなんてとてもびっくりしました。そのくらいいないと大変なんだなぁと思いました。花火というものは、だいぶ昔からうちあげられていてどんな花火かなぁと思いました。ぼくは、まだ小さいと思いました。花火にもいろいろな大きさの花火があることが分かりました。尺玉は三十センチメートルもあっておどろきました。四尺玉は直径百二十センチメートルもあってどのくらい大きいのか想ぞうしてしまいました。フェニックス花火にかかるお金は、三億四千万円ものお金がかかるなんてびっくりしました。ぼ金をしないとそのくらいのお金があつまらないんだと思いました。ぼくは、今日の花火の話をきいて長岡の花火をまたなくさないよう協力して毎年できるようにしていきたいです。


 「花火」  6年

今日、花火ミュージアムの人が来てお話をしてくれました。
ぼくはお話で、長岡花火でかかるお金は、三億四千万円と聞いておどろきました。なぜかと言うと、三億だからです。一回の花火では、人が三千百七十人いると分かりました。しなの川はとても長いのでけっこう人がいないとなんだなと思いました。
なぜ長岡祭りは、一日で無理かと言うと一日に二万発打ち上げるのは無理だからだそうです。ぼくは、だから一日ではないのだと思いました。
 今日は、お話をしてくださってありがとうございました。
 ぼくは、長岡祭りはどうして三日なのか分かりました。これからも花火ミュージアムがんばってください。