地酒市 チラシのご案内

 3月27日(土)・28日(日)に開催される地酒市の情報満載のチラシが完成しました。

新酒の仕上がるこの春に地元長岡18の蔵元が一堂に会し、美味しい地元の食とお酒の
「食フォーラム」「ながおか地酒市」を開催します。
当日は「マグロ解体ショー」や、その場でお酒のおつまみとして召し上がれる、お寿司や酒の肴、揚げ菓子などを販売します。
会場には、立ち飲み・飲食コーナーもありますので、地酒を飲み比べながら、”食”もお楽しみください。

1000円で専用の地酒市おちょこを購入していただくと、18蔵元のお酒が試飲放題!

【日時】
3月27日(土) 正午~18時
3月28日(日) 10時~16時

【会場】
長岡商工会議所 一階 美術文化ホール 二階大ホール
入場無料

【問合せ】
ながおか地酒市実行委員会
(NPO法人復興支援ネットワーク・フェニックス内)
TEL:0258-36-2537

☆地酒市タイムスケジュール☆
27日(土) 
12:00⇒開場・テープカット 
12:30⇒会場内舞台上アトラクション「雅友会(琴)」 
13:30⇒マグロ解体 
13:45⇒競り(マグロ販売)
18:00⇒終了

28日(日)
10:00⇒開場                                          
10:30⇒会場内舞台上アトラクション長岡芸者「長岡芸妓組合」                                          
11:30⇒食フォーラム(1階)
      木曽健太郎氏による講演「米づくり酒づくり」
      小熊正志氏による講演「お酒と料理と私のおいしい関係」
13:30⇒マグロ解体
13:45⇒競り(マグロ販売)
14:00⇒寿司販売
16:00⇒終了

地酒市をもっと愉しむための参箇条

その壱 自身の適量を越える事なかれ!
足元がおぼつかないなど、泥酔状態と主催者が判断した場合は試飲を中止させていただきます。適量を越えないようにご注意ください。


その弐 乱暴狼藉を働く輩は即刻退場なり!
他のお客さまのご迷惑や不快感につながる行為はお止めください。主催者の判断により、即刻退場していただく場合もあります。 


その参 言うまでもなく飲酒運転は厳禁なり!
お車を運転される方の飲酒は固くお断りします。また、20歳未満の方、年齢の確認ができない方には酒類の販売はできません。

 
 
 
 
 
 








≪参加蔵元≫

●朝日酒造(http://www.asahi-shuzo.co.jp/)  
●池浦酒造(http://www.ikeura-syuzo.co.jp/)
●お福酒造(http://www.ofuku-shuzo.jp/)   
●恩田酒造(http://www.maitsuru.com/)
●河忠酒造(http://www.soutenbou.jp/)  
●久須美酒造(http://goheisaketen.com/kusumisyuzou.html)
●越銘醸(http://www.ginzado.ne.jp/~sakekuma/kosinoturu/kosituru04.htm)
●住乃井酒造(http://www.suminoi.com/company.html)
●関原酒造(http://www.sake-sekihara.com/)
●高橋酒造(http://www.hakutake.co.jp/)
●栃倉酒造(http://www.nct9.ne.jp/sekiya/nai1.htm)
●中川酒造(http://www6.ocn.ne.jp/~torisake/)
●柏露酒造(http://www.hakuroshuzo.co.jp/jyundaigin.html)
●長谷川酒造(http://www.sekkobai.ecnet.jp/)
●美の川酒造(http://www1.ocn.ne.jp/~minogawa/)
●美峰酒類(http://www.mihoshurui.co.jp/)
●諸橋酒造(http://www.morohashi-shuzo.co.jp/)
●吉野川(http://www.yosinogawa.co.jp/yoshinogawa/)
(五十音順)

地酒市チラシ

地酒市チラシ

地酒市 チラシ(PDF 5,509KB)

 
3月28日(日)に開催される「ながおか 食の陣 春 まちなか座」のチラシもぜひ、ご覧ください。
ながおか食の陣ホームページ
http://www.nagaoka-syoku.com/