復興10年フェニックスプロジェクト

復興10年イベントカレンダー

日 時 イベント名(クリックで詳細を表示します)
2014年(平成26年)
6月8日(日)
6月22日(日)
6月27日(金)
6月28日(土)
6月29日(日)
6月28日(土)~7月6日(日)
6月28日(土)~7月8日(火)
7月1日(火)から受付開始
7月2日(水)~8月31日(日)
7月6日(日)
7月13日(日)
7月15日(火)
7月18日(金)
7月19日(土)
7月20日(日)
7月26日(土)、27日(日)
7月31日(木)
8月2日(土)、8月3日(日)
8月3日(日)
8月9日(土)
8月10日(日)
8月15日(金)
8月15日(金)、16日(土)
8月17日(日)
8月23日(土)、24日(日)
8月24日(日)
8月31日(日)
9月12日(金)
9月13日(土)
9月13日(土)、14日(日)
9月14日(日)
9月15日(月)
9月20日(土)
9月20日(土)、21日(日)
9月21日(日)
9月23日(祝)~11月24日(休)
9月27日(土)、28日(日)
9月28日(日)
10月1日(水)
10月4日(土)
10月5日(日)
10月11日(土)~19日(日)
10月12日(日)
10月15日(予定)
10月18日(土)
10月19日(日)
10月21日(火)~10月30日(木)
10月23日(木)
10月25日(土)
10月25日(土)、26日(日)
10月26日(日)
11月2日(日)
11月3日(月・祝)
11月8日(土)、9日(日)
11月9日(日)
11月14日(金)
11月15日(土)
11月22日(土)
11月30日(日)
11月
12月20日(土)
2015年(平成27年)
2月21日(土)、22日(日)
2月28日(土)
3月7日(土)
3月21日(土・祝)
3月(予定)

イベント概要

第17回全国闘牛サミットin長岡大会

日 時 平成26年6月8日(日)
記念闘牛大会12:00~16:00、記念パーティー19:00~21:00
会 場 山古志闘牛場、長岡グランドホテル ほか
内 容 全国の闘牛大会開催地9つの市町村が一堂に集まるサミット。中越大震災から10年目の今年、長岡市山古志地域で開催。
(内容)
・サミット幹事会
・サミット協議会総会
・長岡大会記念闘牛大会
・記念パーティー
主 催 全国闘牛サミットin長岡大会実行委員会
申込み 不要(記念パーティーは関係者のみ)
問合せ 山古志支所産業建設課 TEL:0258-59-2343

とちお自慢市

日 時 平成26年6月8日(日)10:00~15:00
会 場 道の駅R290とちお
内 容 栃尾の「いいもの・おいしいもの」を一堂にそろえ、栃尾の自慢品と魅力を大紹介するイベント。今年は、大槌町からの出店、復興支援あり。
主 催 栃尾観光協会
問合せ 栃尾観光協会 TEL:0258-51-1195
URL ホームページはこちら

リレー講演会「災害史に学ぶ」第1回

日 時 平成26年6月22日(日)14:00~16:00
会 場 長岡市中央公民館(さいわいプラザ)
内 容 「災害の歴史に何を学ぶか~地震・津波・洪水と長岡藩主牧野家の記録~」
講師:新潟大学人文学部教授 矢田俊文
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(5月10日から6月20日まで)
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

長岡まつり協議会フェニックス部会
リバーサイド千秋様 募金箱報告セレモニー

日 時 平成26年6月27日(金)11:00~
会 場 リバーサイド千秋様 1F リバーサイドコート
内 容 毎年、多くの皆様よりご支援・ご協力を頂いているフェニックス花火。この打ち上げは募金や協賛によりまかなわれております。リバーサイド千秋様には三尺玉型の募金箱を通年設置して頂き、フェニックス花火打上げの趣旨をご理解頂いているお客様から沢山の募金を毎年お預かりしております。
ご協賛頂いた多くの皆様へ感謝の気持ちを伝えるとともに、一人でも多くの方にフェニックス花火打ち上げの意味をご理解頂きたく、募金箱を開け報告のセレモニーを開催いたします。
主 催 長岡まつり協議会 フェニックス部会
申込み 不要
問合せ フェニックス部会事務局 TEL:0258-36-2537
URL ホームページはこちら

リレー講演会「災害史に学ぶ」第2回

日 時 平成26年6月28日(土)14:00~16:00
会 場 やまこし復興交流館おらたる
内 容 「「八犬伝」にみる二十村の世界~災害に負けない山のくらし~」
講師:元山古志村市史編集委員 滝沢繁
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜6月25日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

リレー講演会「災害史に学ぶ」第3回

日 時 平成26年6月29日(日)13:30~15:30
会 場 中之島コミュニティセンター
内 容 「日本政治史の中の大竹貫一~大竹邸記念館史料の「発見」と保存」
講師:東京大学先端科学技術センター協力研究員 佐藤健太郎
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜6月25日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

「新潟県中越大震災10年 復興の軌跡展 ~今 未来へ 伝えたいこと!~」

日 時 平成26年6月28日(土)~7月6日(日) 9:00~17:00
会 場 新潟ふるさと村アピール館(新潟市西区)
内 容 震災復興10年の被災地域の復興の歩みをグラフィックパネルや映像などで振り返る。被災地から伝えたいこととは?歴史や伝統文化の大切さ、絆の大切さ、そしてふるさとの大切さ。
主 催 中越メモリアル回廊推進協議会
申込み 不要
問合せ 長岡震災アーカイブセンター「きおくみらい」
URL ホームページはこちら

~新潟県中越地震復興10年 七転び八起き~ だるまこれくしょん2014

日 時 平成26年6月28日(土)~7月8日(火) 9:00~17:00
会 場 長岡市栃尾文化センター・1階展示室
内 容 栃尾だるま館 館長・大瀬久男氏のコレクション大公開
中越地震から早10年。転んでも、転んでも立ち上がる。そんな、だるまのようにわたしたちは、なりたい・・・。
主 催 長岡市栃尾文化センター
申込み 不要
問合せ 長岡市栃尾文化センター TEL:0258-52-2020
URL ホームページはこちら

越後山古志 牛の角突き

日 時 平成26年
3月8日(土)・5月4日(祝)・5月5日(祝)・6月8日(日)・6月29日(日)・7月20日(日)・8月3日(日)・8月15日(金)・9月14日(日)・9月21日(日)・10月12日(日)・10月19日(日)・11月3日(祝) 13:00~(雨天決行)
会 場 山古志闘牛場
内 容 山古志の「牛の角突き」の歴史は古く、一説には千年前とも言われています。足腰が強く、寒さや粗食に耐える牛は、昔から運搬や農耕に貴重な働き手でした。飼い主との密接な関係の中で「牛の角突き」は山古志の人々の娯楽として根付いていきました。
角を突き合わせ、激しくせめぎ会う2頭の牛。手に汗握る勇壮な戦い。千年の歴史を受け継いだ郷土の誇りをお楽しみください。
また、山古志闘牛場内には山古志と牛の歴史を紹介するギャラリーも展示。闘牛大会開催日以外はご自由に見学できます。
主 催 山古志闘牛会
申込み 要 チケット2,000円(高校生以上)
チケットは開催当日、会場にて販売。全国のコンビニエンスストア(一部店舗を除く。)でも取り扱っています。
問合せ 山古志闘牛会 TEL:0258-59-3933
山古志支所産業建設課 TEL:0258-59-2343
URL ホームページはこちら

中越地震10年「復興写真コンテスト」

日 時 7月1日(火)から受付開始
内 容 「復興の10年 長岡(ふるさと)の歩み」をテーマとした写真コンテスト。
主 催 長岡市、新潟日報社、(公財)山の暮らし再生機構、(公社)中越防災安全推進機構
申込み ~9月12日(金)
問合せ 地域振興戦略部 TEL:0258-39-2515
新潟日報社長岡支社業務部 TEL:0258-34-9620
URL パンフレット・応募用紙はこちら(PDF形式610KB)

写真展「震災復興祈願花火フェニックス」

日 時 平成26年7月2日(水)~8月31日(日)
会 場 フェニックス大手イーストスクエア、長岡震災アーカイブセンターきおくみらい
内 容 2005年から打ち上げの始まった「震災復興祈願花火フェニックス」の写真展示及び、「ながおか花火」の様子を収めた写真の展示
主 催 中越メモリアル回廊 長岡震災アーカイブセンター
申込み 不要
問合せ 長岡震災アーカイブセンターきおくみらい TEL:0258-39-5525
URL ホームページはこちら

リレー講演会「災害史に学ぶ」第4回

日 時 平成26年7月6日(日)14:00~15:30
会 場 よいたコミュニティセンター
内 容 「文政大地震と与板」
講師:新潟県立巻高等学校長 本田雄二
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜7月2日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

越後長岡チャンレンジサイクリング2014

日 時 平成26年7月6日(日)7:30~15:00
会 場 長岡市営スキー場、蓬平、山古志、栃尾
内 容 長岡の自然美の魅力と中越地震からの復興をサイクリングイベントで全国へ発信。
主 催 越後長岡チャレンジサイクリング実行委員会
申込み 要(5月30日まで)
問合せ 同実行委員会 TEL:0258-33-8823(サイクルワークスFin's内)
URL ホームページはこちら

7.13水害 献花・黙とう式、講演会、パネル展

日 時 献花・黙とう式、講演会:平成26年7月13日(日)12:50~15:30
パネル展:平成26年7月13日(日)10:00~16:00
※献花台設置は、7月12日12:00~17:00、7月13日9:00~17:00
会 場 献花・黙とう式、講演会、パネル展:中之島文化センター
献花台設置:'04(ラブフォー)中之島記念公園
内 容 黙祷、主催者・来賓あいさつ、献花、講演会(講師:群馬大学大学院理工学部教授 片田 敏孝氏)、講演会と同会場で7・13水害のパネル展を開催
主 催 献花・黙とう式、講演会:長岡市
パネル展:長岡市、NPO法人 キズナの森
申込み 要(講演会のみ、先着400名)
問合せ 中之島支所地域振興課 TEL:0258-61-2010

長岡の未来CMコンテスト2014
テーマ「中越大地震から10年、そして10年先の未来を描こう!」

日 時 平成26年7月15日(火)19:00~21:30
会 場 長岡リリックホール
内 容 長岡の精神性を根底においていただき、テーマに基づいた作品を募集致します。15秒、60秒、ポスターの3ジャンルを設定し世代を問わず長岡のまちに想いと関心を持って頂く機会を企画致しました。
主 催 一般社団法人 長岡青年会議所
申込み ・作品応募は必要(受付:5月1日~6月30日)
・授賞式参加は先着順
問合せ 長岡青年会議所 TEL:0258-34-0069
URL ホームページはこちら

キズナの森フェスタ

日 時 平成26年7月13日(日)10:00~20:00
会 場 刈谷田川防災公園/道の駅パティオにいがた
内 容 ・災害時に活躍した自衛隊車両の展示
・ミニ制服の試着体験(子ども対象)
・自衛隊PRブース
・非常食ひとくちカフェ
・各種アトラクション
・11:00~キズナの森ビアガーデンオープン
・19:45 復興祈願花火ミニフェニックス打ち揚げ
主 催 NPO法人 キズナの森
申込み 不要
問合せ NPO法人 キズナの森 TEL:0258-66-4778
URL ホームページはこちら

リレー講演会「災害史に学ぶ」第5回

日 時 平成26年7月18日(金)14:00~15:30
会 場 長岡市三島支所
内 容 「脇野町代官所管内の村々にみる天保の飢きんと救済~秋山郷を中心に~」
講師:長岡郷土史研究会会員 本山幸一
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜7月16日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

第8回フェニックスカップ ジュニアバレーボール大会

日 時 平成26年7月19日(土)9:00開会
会 場 長岡市みしま体育館
内 容 ・教育的配慮のもとに、バレーボールを通じて児童の親睦と交流を図る。
・バレーボールによる小学生の体力向上とたくましい意欲の養成に努める。
主 催 NPO法人復興支援ネットワーク・フェニックス
問合せ 長岡市バレーボール協会 小学生担当 高田昭雄 TEL:0258-35-3292

川口まつり

日 時 平成26年7月26日(土)15:20~21:30
27日(日)9:00~20:00
会 場 川口支所前おまつり広場
内 容 震災復興10周年の区切りに合わせ、川口地域が一丸となり復興に向けた思いを全国に発信する復興祈念花火市民号「エピセンタ」の打ち上げ。
26日武者行列、あおり太鼓、深川富岡八幡「葵太鼓」、大花火大会
27日女みこし、子供みこし、上棟式、水合戦、壱PIECEライブ、総にわか
主 催 川口まつり実行委員会
申込み 不要
問合せ 川口支所産業建設課 TEL:0258-89-3113

第20回 平和の森コンサート

日 時 平成26年7月31日(木)18:00〜21:00まで
会 場 平和の森公園
内 容 長岡空襲の悲劇を忘れず、音楽を通して恒久平和への思いを一つにする市民手作りのコンサート。今回は開催20回目と震災から10年目の記念コンサートとなるため、メインゲストに宇崎竜童氏を迎えます。また、市民から詩を公募し地元ミュージシャンの「ひなた」に作曲していただき、発表します。
主 催 平和の森コンサート実行委員会
申込み 不要
問合せ 実行委員会事務局 TEL:0258-26-1673(渡辺)

復興祈願花火フェニックス打上げ

日 時 平成26年8月2日(土)、8月3日(日)20:15(予定)
会 場 長岡まつり大花火大会会場(信濃川河川敷)
内 容 今年も8月2日・3日に行われる長岡まつり大花火大会。「復興10年フェニックスプロジェクト」として『フェニックス10』を打上げます。
●平原綾香さんが歌うジュピターのフルバージョン(約5分間)に合わせて打上げられます。
●打上げ幅は約2km、10ヶ所打上げになる予定です。
●両日とも20時15分打ち上げ予定です。
主 催 長岡まつり協議会
問合せ 長岡まつり協議会フェニックス部会(NPO法人復興支援ネットワークフェニックス) TEL:0258-36-2537
URL ホームページはこちら

やまこしフェア×雪ルネッサンス新潟~サマースノーパークinアオーレ~

日 時 平成26年8月9日(土)10:00~15:00
会 場 アオーレ長岡 ナカドマ・ソトドマ
内 容 ・サマースノーパーク
・雪のお涼み処
・やまこしの人気者達の展示・ふれあい
・山古志郷土料理教室
・錦鯉(金魚)すくい
・錦鯉プレゼント
・山古志地域の特産品のふるまい
・特産品テント村(物販)
主 催 やまこしフェア実行委員会、雪ルネッサンス新潟事業コンソーシアム
申込み 不要
問合せ やまこしフェア実行委員会事務局(山古志支所産業建設課) TEL:0258-59-2343
URL ホームページはこちら

たくましく前へ進むこどもたちへ 無料アニメ上映会
劇場版「かいけつゾロリ」 ~だ・だ・だ・だいぼうけん!!~

日 時 平成26年8月10日(日)15:00~16:30
会 場 長岡市栃尾市民会館・大ホール
内 容 中越地震復興10年
がんばっている未来ある子供たちへ
劇場版「かいけつゾロリ」を無料上映いたします。
上映会冒頭に復興祈願花火フェニックスの軌跡を振り返り、子供たちに復興10年の歩みを伝えます。
主 催 長岡市栃尾市民会館
申込み 要(7/11~整理券配布9:00~(先着642名、栃尾文化センター受付にて))
問合せ 長岡市栃尾文化センター TEL:0258-52-2020
URL ホームページはこちら

みんなで創る三島まつり/復興10年たくましく前へ、三島 ~その先の未来へ~

日 時 平成26年8月15日(金)15:00~21:00、16日(土)9:00~21:00
会 場 みしま体育館駐車場 おまつり広場
内 容 【15日(金)】
 ・子供みこし[8:00~12:00](各地域)
 ・前夜祭[15:00~21:00]
 ・竹灯籠ライトアップ[19:00~21:00]
【16日(土)】
 ・第23回全日本丸太早切選手権大会[9:00~15:00]
 ・よさこいフェステバル[15:50~16:50]
 ・フラダンス[17:00~17:30]
 ・小林幸子「復興祈念 歌の夕べ」[18:00~18:45]
 ・大人みこし渡御[18:00~20:00]
 ・竹灯籠ライトアップ[19:00~21:00]
 ・大花火大会[19:45~21:00]
主 催 三島まつり実行委員会
申込み 不要
問合せ 三島まつり実行委員会事務局(長岡市三島支所産業建設課) TEL:0258-42-2249
URL ホームページはこちら

中越大震災復興10年メモリアル事業
「佐渡裕指揮 シエナ・ウインド・オーケストラ演奏会」

日 時 平成26年8月17日(日)15:00開演
会 場 長岡市立劇場
内 容 世界的に活躍する指揮者佐渡裕とブラスの最高峰シエナ・ウインド・オーケストラを迎え、佐渡裕による長岡の復興のためのオープニングトークをプラスした特別公演を開催する。さらに、市内で吹奏楽を学ぶ中高校生のために公開リハーサルを開催し、音楽を通して復興をアピールする。
主 催 (公財)長岡市芸術文化振興財団、TeNYテレビ新潟
申込み 要(入場料:S席7,000円、A席6,000円)
チケット一般発売日:6月14日(土)
問合せ (公財)長岡市芸術文化振興財団事業課 TEL:0258-29-7715
URL ホームページはこちら

第60回 とちお祭

日 時 平成26年8月23日(土)10:00~21:40、24日(日)9:00~21:00
会 場 秋葉公園・栃尾市街地
内 容 【23日】
オープニングイベント、全日本少年少女樽みこし綱引き選手権大会、大民踊流し、みこし渡御
【24日】
全日本樽みこし綱引き選手権大会、仁和賀行進、大花火大会

中越大震災から10年。今年60年を迎えるとちお祭で復興した姿を発信します。
主 催 栃尾観光協会
問合せ 栃尾観光協会 TEL:0258-51-1195
URL ホームページはこちら

もちひとまつり・おぐに大花火大会

日 時 平成26年8月24日(日)14:00~21:00
会 場 JA柏崎小国支店カントリーエレベーター前特設会場
内 容 「以仁王(もちひとおう)伝説にちなんだ平安行列や伝統芸能の巫女爺踊りや法末神楽舞などのステージイベント、屋台村など行なわれます。
午後7時30分より花火打上げ開始、約200発の花火が小国の夜空を鮮やかに彩ります。フィナーレを飾る「小国地域の花火・超特大スターマイン」、同時打上げの「フェニックス花火」は、迫力満点です。
主 催 もちひとまつり・大花火大会実行委員会
申込み 不要
問合せ 小国観光協会(小国町商工会内) TEL:0258-95-2404
小国支所産業建設課 TEL:0258-95-5906
URL ホームページはこちら

防災運動会

日 時 平成26年8月31日(日)10:00~16:00
会 場 長岡市山古志東竹沢
内 容 中越大震災から今年で10年を迎えますが、山古志地域の被災の象徴の場所でもある東竹沢河道閉塞地において、あの場所を地域住民と芋川流域住民とで改めて踏みしめ、これからの地域について考えるきっかけづくりとしてイベントを企画しました。防災運動会は、地域住民の地域力を高める目的と、これからの芋川流域住民の防災力向上を目的としています。
主 催 特定非営利活動法人中越防災フロンティア
申込み 試乗会は要(8月20日まで)
問合せ やまこし復興交流館おらたる TEL:0258-41-1203
URL ホームページはこちら

リレー講演会「災害史に学ぶ」第6回

日 時 平成26年8月31日(日)14:00~15:30
会 場 寺泊文化センターはまなす
内 容 「日本海に沈んだ焼き物~海難事故にまつわる地域文化~」
講師・長岡市立科学博物館文化財係主査 加藤由美子
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜8月27日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

リレー講演会「災害史に学ぶ」第7回

日 時 平成26年9月12日(金)19:00~20:30
会 場 越路総合福祉センター
内 容 「中越地震の被害と地盤の関係」
講師:大地の会顧問、理学博士 飯川健勝
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜9月10日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

中越地震から10周年メモリアルゴスペルコンサート
GOSPEL LIVE

日 時 平成26年9月13日(土)19:00開演
会 場 アオーレ長岡・市民交流ホールA
内 容 地元長岡で活躍するゴスペルグループのジョイフル・スプリング・ゴスペル・クワイヤー。
中越地震の復興事業「歌を歌って元気になろう!」のコンセプトで開催されたワークショップ参加者の有志で2005年に結成されたゴスペル合唱団です。
震災10周年の今年、大きく成長したパワフルなステージを見せてくれます。
主 催 長岡舞台芸術愛好会(N・PAL)
申込み チケット前売り2,000円(当日2,500円)
問合せ 長岡舞台芸術愛好会(N・PAL) TEL:0258-35-9538(火~金、13時~17時)
URL ホームページはこちら

越後長岡ツーデーマーチ

日 時 平成26年9月13日(土)9:30~、14日(日)8:00~
会 場 13日:山古志地域(支所発着)、14日:長岡地域(アオーレ発着)
内 容 復興した地域をめぐるウォーキング大会
主 催 新潟県ウォーキング協会/日本ウォーキング協会
申込み 要(名簿掲載は8月25日(月)まで)
問合せ 地域振興戦略部 TEL:0258-39-2515
URL ホームページはこちら

n‐assh親子防災セミナー

日 時 平成26年9月15日(月)10:00~13:00
会 場 市民防災センター2F研修室
内 容 子育て世代の家族を対象に、避難する際の注意点や備えておくべき防災用品など、親子一緒に考える親子防災セミナーを設け、防災意識の向上を図る。
主 催 長岡市・新潟日報
申込み 要(終了)
問合せ 新潟日報社長岡支社業務部 TEL:0258-34-9623

女川さんまdeアオーレin防災公園

日 時 平成26年9月20日(土)午前10時から午後2時30分まで(予定)
会 場 市民防災公園
内 容 宮城県女川町の復興支援。女川町と長岡の食や文化の共演を通じて、被災地間の交流を図る。
主 催 NPO法人ながおか未来創造ネットワーク
申込み 不要
問合せ NPO法人ながおか未来創造ネットワーク TEL:0258-39-2500
URL ホームページはこちら

中越大震災復興10年祈念
来て、見て、学ぼう!みんなの防災フェア

日 時 平成26年9月20日(土)、21日(日)両日10:00~16:00
会 場 ハイブ長岡
内 容 防災用品の紹介や各種体験車両、災害の記録映像、ステージイベントを通じ、防災啓発を行う。
主 催 みんなの防災フェア実行委員会
申込み 不要
問合せ みんなの防災フェア実行委員会事務局 TEL:025-283-8121
URL ホームページはこちら

「中越地震特集展」(地学・考古・文化財)

日 時 平成26年9月23日(祝)~11月24日(休)9:00~17:00
会 場 科学博物館1階企画展示室(さいわいプラザ)
内 容 中越地震を特徴づけた地震地盤災害と被災文化財の復旧を振り返る。
主 催 長岡市立科学博物館
問合せ 科学博物館 TEL:0258-32-0546
URL ホームページはこちら

すこやか・ともしびまつり2014

日 時 平成26年9月27日(土)、28日(日)両日10:00~16:00
会 場 アオーレ長岡
内 容 高齢・障害に関する参加団体の作品展示、活動紹介、健康関連の参加体験ブース、ステージイベント、チャリティーバザーなど

今年は、7.13水害、中越大震災から10年を迎える節目の年にあたるため、福祉団体の作品展示について、復興10年のシンボルである花火の絵などを展示に取り入れていただきます。復興した長岡を作品から感じていただきます。
主 催 すこやか・ともしびまつり実行委員会
申込み 不要
問合せ 福祉総務課 TEL:0258-39-2371

リレー講演会「災害史に学ぶ」第8回

日 時 平成26年9月28日(日)14:00~15:30
会 場 長岡市地域交流館わしま
内 容 「和島の古代遺跡と災害」
講師:長岡市立科学博物館文化財係長 田中靖
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜9月24日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

世界の仲間と運動会

日 時 平成26年9月28日(日)10:30~15:30
会 場 長岡市民防災公園
内 容 国際交流に関心のある日本人と外国人が、日本の運動会を通して交流します。
今年は、震災から10周年を迎えるため、「防災○×ゲーム」など防災関連の競技も行います。
主 催 地球市民の会イベント実行委員会
申込み 要(〜9月21日まで)
問合せ 国際交流センター TEL:0258-39-2714
URL ホームページはこちら

市政だより特集号「10.23震災復興10年」発行

日 時 平成26年10月1日(水)
内 容 これまでの復旧・復興に至るまでの様子と、携わった市民のコメント等を掲載
問合せ 広報課 TEL:0258-39-2202

リレー講演会「災害史に学ぶ」第9回

日 時 平成26年10月4日(土)14:00~15:30
会 場 新潟県立歴史博物館
内 容 「災害史研究のパイオニア吉田東伍~わが国初の「貞観地震・津波」(869年)研究が提起したもの~」
講師:阿賀野市立吉田東伍記念博物館長 渡辺史生
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜10月1日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

放送大学新潟学習センター開設20周年記念公開講演会
「中越地震の教訓はどう活かされてきたか」

日 時 平成26年10月4日(土)13:30~15:00
会 場 中央公民館 大ホール(さいわいプラザ内)
内 容 中越地震が起きたとき、何か起き、どう対処したか、その後にどう活かされてきたか検証する講演会
主 催 放送大学新潟学習センター
(共催:長岡市教育委員会)
申込み 要(9月頃から申込開始)
問合せ 中央公民館 TEL:0258-32-0437

リレー講演会「災害史に学ぶ」第10回

日 時 平成26年10月5日(日)14:00~15:30
会 場 長岡市中央公民館(さいわいプラザ)
内 容 「震災と博物館~考古資料の被災と復旧へ~」
講師:長岡市立科学博物館長 小熊博史
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜10月1日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

土木フェスティバル

日 時 平成26年10月5日(日)9:30~16:00(予定)
会 場 国営越後丘陵公園
内 容 現場見学会、防災用機械の展示・体験、災害パネル展示等を予定
主 催 土木フェスティバル実行委員会
申込み 不要(現場見学会への参加申込は必要)
問合せ 国営越後丘陵公園事務所 TEL:0258-47-1471
長岡市土木政策調整課 TEL:0258-39-2307

リレー講演会「災害史に学ぶ」第11回

日 時 平成26年10月12日(日)13:00〜14:30
会 場 長岡市川口公民館
内 容 「災害の記憶・記録をいかに未来に伝えるか〜世界の被災地での試み〜」
講師:国立民族学博物館准教授 林勲男
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜10月8日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

第3回新潟県ロケ地映画祭 in 長岡
復興から10年ー映画が伝える過去と未来ー(仮)

日 時 平成26年10月11日(土)~19日(日)
会 場 T・ジョイ長岡
内 容 長岡市・新潟県となったロケ地映画をご紹介すると共に、復興を果たした長岡の姿を映画を通じて発信する。
主 催 T・ジョイ長岡 長岡ロケなび
申込み 不要
問合せ 観光企画課 TEL:0258-39-2344
URL ホームページはこちら

越後R290街道まつり

日 時 平成26年10月12日(日)10:00~15:00
会 場 道の駅R290とちお
内 容 国道290号線沿線(越後やまなみライン)の観光や物産を紹介する広域PRイベント。同時開催として、東日本大震災被災地観光支援事業として大槌町の特産品、伝統芸能を紹介し、同町等の復興支援をする。
主 催 R290街道まつり実行委員会
申込み 不要
問合せ 栃尾観光協会 TEL:0258-51-1195
URL ホームページはこちら

越後川口みらい会議

日 時 平成26年10月12日(日)13:00~20:30
会 場 川口公民館ホール(第1部・第2部)
ホテルサンローラ(第3部)
内 容 第1部基調講演では川口にゆかりの深い国立民族学博物館の林勲男氏を招いて「災害の記憶・記録をいかにみらいに伝えるか」と題し基調講演(長岡市リレー講演会第11回併催事業)
第2部では6月~7月に川口地域で実施した生活実感調査の中間発表を実施し、川口地域のこれまでの10年、これからの10年を住民、行政、学識者を交えて考えるパネルディスカッションを実施。
第3部では、震央川口から東日本被災地へのメッセージとして、岩手県陸前高田市より高田一中仮設住宅自治会のみなさんにご参加いただき意見交換会を実施。
主 催 震災復興おかげ様感謝デー実行委員会
申込み 要(10月11日まで)
申込み方法はチラシをご覧ください。
問合せ 川口きずな館 TEL:0258-89-3620
川口支所地域振興課 TEL:0258-89-3111
URL ホームページはこちら

とちお同住会 震災10年間の活動とつながりの記録誌 発刊

日 時 平成26年10月15日(予定)
内 容 とちお同住会が中越大震災以降取り組んできた様々な活動をまとめ、東日本大震災への復興のバトンがわりに記録誌を提供するとともに、これまでの10年間、支えあってきた仲間とのキズナを再確認する冊子とする。
主 催 とちお同住会(栃尾地域)
問合せ とちお同住会代表 千野義夫 TEL:090-1045-0727
栃尾サテライト TEL:0258-51-1012

中越地震10周年復興祈念フォーラム

日 時 平成26年10月18日(土)13:00~16:00(予定)
会 場 アオーレ長岡 アリーナ
内 容 復興10年目の報告(森市長)、特別講演(鳥越俊太郎さん)、パネルトークなど
主 催 長岡市/(公財)山の暮らし再生機構/(公社)中越防災安全推進機構/新潟日報社
申込み 要(10月8日まで)
問合せ 地域振興戦略部 TEL:0258-39-2515

中越メモリアル回廊バスツアー

日 時 平成26年10月18日(土)9:00~12:30
会 場 きおくみらい(長岡)、おらたる(山古志)、きずな館(川口)
内 容 震災メモリアル施設を巡り、復興の軌跡を学ぶバスツアー
主 催 長岡市/(公社)中越防災安全推進機構
申込み 要(参加費1,000円 10月8日まで)
問合せ 地域振興戦略部 TEL:0258-39-2515

越後長岡・暮らし文化の祭典

日 時 平成26年10月18日(土)10:00~16:00
会 場 アオーレ長岡・ナカドマ
内 容 ・市内11地域の宝を持ち寄り、ご当地グルメ、実演・体験コーナー、伝統芸能発表などを開催。ゆるキャラも大集合。復興した長岡の姿を発信します。
・〈連動企画〉11地域をパーソナリティ斉藤瞳さんが訪れ、地域の宝を現地で体験します。FM新潟で毎週月曜日18:30頃~放送。(7/28~)
主 催 越後長岡・暮らし文化の祭典実行委員会
申込み 不要
問合せ 地域振興戦略部 TEL:0258-39-2260

長岡市総合防災訓練

日 時 平成26年10月19日(日)8:00~11:30(予定)
会 場 主会場(小国地域)、副会場(長岡地域及びその他の9地域)
内 容 復興10周年の節目の年であることから、例年の総合防災訓練を小国地域での実施することに加え、本庁と各支所間の全市的な情報伝達訓練を実施するなど、関係防災機関との連携強化を図り、更なる防災意識の向上を図る。
主 催 長岡市
問合せ 危機管理防災本部 TEL:0258-39-2262
小国支所地域振興課 TEL:0258-95-5905

震災10周年牛の角突き大会

日 時 平成26年10月19日(日)12:00~16:00
会 場 山古志闘牛場
内 容 闘牛大会を祈念大会と位置づけ、震災でお世話になった方へ招待状等を送付。二次交通充実のため、送迎バスの運行などを行う。
主 催 震災10周年牛の角突き大会実行委員会
申込み 不要
問合せ 山古志支所産業建設課 TEL:0258-59-2343

震災復興おかげ様感謝デー「よってげ亭ふれあい市」

日 時 平成26年10月19日(日)10:00~14:00
会 場 本町通商店街(川口地域)
内 容 ご支援への感謝の気持ちや東日本大震災の被災地を応援するメッセージを込めた黄色いフラッグを本町通に掲げ、よってげ亭ふれあい市を開催します。
※フラッグ掲出は10月17日(月)~27日(月)
主 催 本町通り復興活性委員会
申込み 不要
問合せ 川口支所地域振興課 TEL:0258-89-3111

新潟県中越大震災10周年合同追悼式

日 時 平成26年10月23日(木)
会 場 アオーレ長岡
内 容 黙祷、主催者・来賓あいさつ、市民のことば、演出、献花
主 催 新潟県/長岡市/小千谷市/十日町市/見附市/魚沼市/南魚沼市
申込み 不要
問合せ 地域振興戦略部 TEL:0258-39-2515

中越大震災10周年「復興の集い」

日 時 平成26年10月23日(木)16:00~19:15
会 場 アオーレ長岡 ナカドマ
内 容 ○16:00~ 献花、復興の灯り点灯
○17:00~ 炊き出し
○17:55~ 黙とう
 黙とうにあわせ、11地域での慰霊の花火「白菊」を打上げます
 アオーレ長岡、山古志地域、川口地域を3元中継。
 3会場の追悼・復興イベントを映像で結びます。(17:55~、18:50~の2回) ○19:15~ フェニックスコンサートを大型ビジョンで中継します。
○ホワイエにて、復興の10年 長岡(ふるさと)の歩み写真コンテスト入賞作品、「釜石・大槌復興カメラ写真展」作品、防災用品を展示します。
主 催 復興の集い実行委員会
申込み 不要
問合せ 地域振興戦略部 TEL:0258-39-2515
URL イベント概要はこちら(PDF 205KB)
各地域での花火打上場所はこちら(PDF 78KB)

つなごう山古志の心!~あの日の想いをつなぐ~

日 時 平成26年10月23日(木)15:00~20:00
会 場 山古志体育館、山古志支所前駐車場
内 容 小林幸子さんコンサート(19:15~)、市長メッセージ(3元中継)、ありがとう広場、追悼式、復興の灯り点灯、メッセージ付き風船を放つセレモニーなど
主 催 山古志住民会議
申込み 不要
問合せ 山古志支所地域振興課 TEL:0258-59-2328

~あの日を忘れない~追悼・感謝・防災の集い

日 時 平成26年10月23日(木)16:00~20:00
会 場 川口公民館
内 容 中越大震災から10年を迎え、亡くなられた被災者への追悼と、災害への備えを再確認し、あわせて多くの支援者への感謝の気持ちを発信するため、実施するもの
(実施内容)
沢田知可子さんコンサート(19:15~)、市長メッセージ(3元中継)、炊き出し訓練など
主 催 震災復興おかげ様感謝デー実行委員会
申込み 参加には整理券が必要
問合せ 事務局(NPO法人くらしサポート越後川口、川口支所地域振興課 TEL:0258-89-3111)

フェニックスコンサート

日 時 平成26年10月23日(木)19:15~20:00
会 場 アオーレ長岡 アリーナ
内 容 平原綾香さんによるミニコンサートを開催。
『Jupiter』などの歌唱と10年間の想いや未来へつなぐトーク。
感謝の想いを共有し、復興した長岡の姿を発信し、東日本大震災被災地の希望につなぐ。
主 催 フェニックスコンサート実行委員会
申込み 要(9月1日~9月26日)
※申込方法は下記ホームページをご覧ください。
問合せ フェニックスコンサート実行委員会事務局(市民協働推進室)
TEL:0258-39-2288
URL ホームページはこちら

ソングオブジアース2014 10.23追悼式典

日 時 平成26年10月23日(木)15:00~19:00
会 場 川口運動公園
内 容 黙祷、復興の灯り点灯、メッセージ付き風船を放つセレモニーなど
主 催 10.23追悼式典実行委員会
申込み 不要
問合せ 川口支所地域振興課 TEL:0258-89-3111

とちお同住会・半蔵金区・IVUSA 震災10周年式典

日 時 平成26年10月25日(土)17:00~20:00
会 場 旧半蔵金小学校
内 容 とちお同住会・半蔵金区・NPO.IVUSAが毎年行っている中越大震災の周年式典。
避難生活をした旧半蔵金小学校を会場に、住民・学生が、その時できることを提供しあう交流会。
主 催 とちお同住会(栃尾地域)
問合せ とちお同住会代表 千野義夫 TEL:090-1045-0727

越後みしま 竹あかり街道

日 時 平成26年10月25日(土)16:00~21:00
会 場 長岡市脇野町地内(三島地域)
内 容 「越後長岡百景」にも選ばれた脇野町本町通りを舞台に、地域ボランティアと長岡造形大学の学生が連携し竹灯籠を配置。昔ながらの風情ある街並みが2万5千個のロウソクのほのかな灯りに照らし出されます。
主 催 三島ライトアップ実行委員会
申込み 不要
問合せ 三島ライトアップ実行委員会 代表 増間栄久雄
TEL:090-2214-4932
URL ホームページはこちら

フェニックスまつり2014~新たな一歩で未来への扉を開こう~

日 時 平成26年10月25日(土)、26日(日)
会 場 アオーレ長岡
内 容 復興と共に様々な変化を遂げてきた長岡を、より郷土長岡へ関心を持っていただくために、防災体験やステージイベントを中心に行います。
主 催 (一社)長岡青年会議所
問合せ (一社)長岡青年会議所/TEL:0258-34-0069
URL ホームページはこちら

リレー講演会「災害史に学ぶ」第12回

日 時 平成26年10月26日(日)13:00~17:00
会 場 長岡市立中央図書館 講堂
内 容 シンポジウム「災害と復興をかたりつぐ」
講師(パネリスト):
国立国会図書館電子情報部主任司書 諏訪康子、神戸大学地域連携推進室学術研究員 佐々木和子、宮城県図書館資料奉仕部震災文庫整備チーム主事 田中亮、新潟県立文書館副館長 中川浩宣、長岡市立中央図書館文書資料室主査 田中洋史
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜10月22日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

川口秋まつり

日 時 平成26年10月26日(日)10:00~16:00
会 場 川口運動公園すぱーく川口駐車場
内 容 秋の収穫を祝い、他地域との交流推進を図る収穫祭において、中越大震災から交流をつづける団体等と連携し来場者へ復興をPRする。
・物産展「響」出店
・賑わいステージ(予定)
・野菜釣り、豆うつし選手権等各種イベント
主 催 川口秋まつり実行委員会
申込み 不要
問合せ 川口支所産業建設課 TEL:0258-89-3113

企画展「災害と復興をかたりつぐ」

日 時 平成26年10月21日(火)~10月30日(木)10:00~18:00
休:10月27日(月)
会 場 長岡市立中央図書館 美術センター
内 容 市民協働で行ってきた「歴史的資料の救済」と「震災関連資料の収集」の二本柱の取り組みと所蔵資料を紹介する。
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

みんなで学び愛♡食物アレルギーと防災講演会

日 時 平成26年11月2日(日)10:00~16:00
会 場 ハイブ長岡・2階特別会議室
内 容 アレルギーの家族がつながるおしゃべりサロン、
アレルギー対応商品・防災関連用品展示及び販売会、
災害食ランチ会、
昭和大学小児科 今井孝成医師による「子どもの食物アレルギーと災害時の対応」講演会
主 催 アレルギーの子どもと家族の会
長岡にこっとくらぶ
申込み 災害食ランチ会・講演会参加時は必要
10月15日まで(下記ホームページ等からお申込みください)
問合せ 長岡にこっとくらぶ(担当)榎園 TEL:080-5587-3792
URL ホームページはこちら

山古志-大槌の若者による復興フォーラム

日 時 平成26年11月2日(日)16:00~17:30
会 場 やまこし復興交流館おらたる
内 容 東日本大震災被災地である大槌町の若手が山古志地域を訪れ、山古志地域の若手と交流し、復興の過程とコミュニティ再建等のノウハウを共有します。
11月3日(月・祝)には、山古志地域内の視察や山古志産業まつりを視察します。
主 催 山古志住民会議
申込み 要(定員60名程度)
問合せ 山古志住民会議事務局(山古志サテライト内) TEL:0258-59-2301

第37回山古志産業まつり

日 時 平成26年11月3日(月・祝)10:00~15:00(予定)
会 場 山古志支所
内 容 特産品販売
主 催 山古志産業まつり実行委員会
申込み 不要
問合せ 山古志支所産業建設課 TEL:0258-59-2343

中越大震災10周年事業 豪技!長岡ものづくりフェア

日 時 平成26年11月8日(土)10:00~17:00、
9日(日)10:00~16:00
会 場 アオーレ長岡
内 容 市民と市内企業の交流の場として、長岡の優れた製品・技術を一堂に集め、見て・触れて・体験できるイベントを開催
・企業・団体展示ブース
・伝統産業体験コーナー
・ものづくり体験コーナー
・ロボットコーナー
・「乾電池王・屋井先蔵」講演会
・外山脩造賞授賞式
・全日本製造業コマ大戦 など
主 催 長岡ものづくりフェア実行委員会
申込み 一部必要(市政だより等でお知らせします。)
問合せ 実行委員会事務局:長岡市工業振興課 TEL:0258-39-2222
URL ホームページはこちら

第51回長岡市民音楽祭

日 時 平成26年11月9日(日)14:00~
会 場 長岡市立劇場
内 容 公募によって集まった市民オーケストラと合唱団による演奏会を行う。大地讃頌や第九を取り上げることにより、復興を祈念する音楽祭にする。
指揮者:横島勝人 合唱指揮:福島章恭
ソリスト:五十嵐郊味、押見朋子、水船桂太郎、佐藤康弘
曲目:ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調「合唱付き」、大地讃頌、花は咲く
主 催 長岡市民音楽祭実行委員会
申込み 要 チケット1,000円(全席自由)
長岡市立劇場、長岡リリックホール、文信堂長岡店(駅ビルCoCoLo長岡内)で発売中
問合せ 生涯学習文化課 TEL:0258-32-5110
URL ホームページはこちら

ココロの学校
~復興10年、そのさきの未来へ歌で歩みだそう~

日 時 平成26年11月14日(金)19:00~21:00
会 場 アオーレ長岡 アリーナ
内 容 谷村新司氏が校長先生を務めるトーク&ライブキャラバン。谷村新司氏による音楽とトークを通じて、被災した市民の心の傷みを癒すとともに、被災地域の復興した姿を発信します。
主 催 長岡市
申込み 要(10月31日まで)
問合せ 地域振興戦略部 TEL:0258-39-2515

中小企業経営フォーラム2014

日 時 平成26年11月14日(金)15:00~20:00
会 場 ホテルニューオータニ長岡
内 容 中越震災から10年の節目の年、この10年間の支援へのお礼と、この10年の地域づくり、企業づくり、人づくりの3つのテーマで全県から中小企業家が集まり、そして学び合い、長岡から元気を発信する。
主 催 新潟県中小企業家同友会
申込み 要(11月12日まで)
問合せ 新潟県中小企業家同友会事務局 TEL:025-287-0650
URL ホームページはこちら

山の暮らし大学校
~谷村新司と学ぶ山の暮らし~

日 時 平成26年11月15日(土)10:00~15:00
会 場 山古志地域
内 容 フラッグアーティスト(旗振り役)である谷村新司さんと共に、地域の伝統文化に触れる機会をとおして地域の魅力を発信します。
主 催 (公財)山の暮らし再生機構
申込み 要(10月6日まで)
問合せ (公財)山の暮らし再生機構 TEL:0258-30-1213
URL ホームページはこちら

リレー講演会「災害史に学ぶ」第13回

日 時 平成26年11月15日(土)14:00~16:00
会 場 おぐにコミュニティセンター
内 容 「桐沢村青柳家文書と小国地域の災害~青柳三郎「年中気候日記」から~」
講師:長岡市立中央図書館文書資料室嘱託員 桜井奈穂子
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜11月12日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

リレー講演会「災害史に学ぶ」第14回

日 時 平成26年11月22日(土)14:00~15:30
会 場 栃尾文化センター
内 容 「災害と石仏~災厄への怖れと祈り~」
講師:新潟県立歴史博物館主任研究員 大楽和正
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜11月19日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

中越大震災10年復興祈念・東日本大震災復興祈願祭
鼓童ハートビート・プロジェクト

日 時 平成26年11月30日(日)
タイムスケジュールは公演チラシ等をご確認いただくか、またはお問い合わせください。
会 場 アオーレ長岡 アリーナ、ナカドマ、市民交流ホールA
内 容 鼓童と東北の歴史のある芸能団体を招聘し、アオーレ長岡で、鼓童と伝統的な東北芸能及び地元の子供たちの交流を通して、世代を超えて未来へ復興を発信する祭典を開催する。

・アリーナ・・・鼓童ワン・アース・ツアー~永遠、東北芸能団体及び長岡の子どもたちとの共演
・ナカドマ・・・東北芸能団体による復興祈願公演、東北物産展等
・市民交流ホールA・・・鼓童による長岡の子どもたちを対象とした公開ワークショップ(ワークショップへの参加はできません。)
主 催 (公財)長岡市芸術文化振興財団、長岡市
申込み アリーナ入場料:6,000円
チケット一般発売日:8月31日(日)
問合せ (公財)長岡市芸術文化振興財団事業課 TEL:0258-29-7715
URL ホームページはこちら

災害アーカイブ施設ネットワーク シンポジウム(仮題)

日 時 平成26年11月
会 場 長岡震災アーカイブセンターきおくみらい/まちなかキャンパス
内 容 震災アーカイブ資料の保存・活用を検討するシンポジウム
主 催 (公社)中越防災安全推進機構
申込み 未定
問合せ (公社)中越防災安全推進機構 TEL:0258-39-5525
URL ホームページはこちら

リレー講演会「災害史に学ぶ」第15回

日 時 平成26年12月20日(土)14:00~16:00
会 場 長岡震災アーカイブセンターきおくみらい
内 容 「経験を未来につなぐ~中越メモリアル回廊の目指すもの~」
講師:長岡造形大学准教授 澤田雅浩
主 催 長岡市/長岡市教育委員会
申込み 要(〜12月17日(水))
問合せ 中央図書館文書資料室 TEL:0258-36-7832
URL ホームページはこちら

中越地震復興10年 フェニックス・フォークフェスタinアオーレ

日 時 平成27年3月21日(土・祝)開場17:00 開演18:00 (終演予定21:00頃)
会 場 アオーレ長岡 アリーナ
内 容 震災復興10年を祈念し、豪華アーティストによるフォークコンサートを開催。
出演アーティスト:南こうせつ、伊勢正三、尾崎亜美、夏川りみ ほか
主 催 フェニックス・フォーク・フェスタ実行委員会
入場料 全席指定6,800円
問合せ <チケットについて>
 FOB企画 TEL:025-229-5000(平日11:00~18:00)
 NSTイベントインフォメーション TEL:025-249-8878(平日11:00~18:00)
<会場について>
 市民協働推進室 TEL:0258-39-2288

おぐに雪まつり

日 時 平成27年2月21日(土)17:30~20:00
22日(日)8:15~15:30
会 場 おぐに運動公園内特設会場等
内 容 雪上エンデューロ大会とは、走りにくい雪上でオートバイを走行させ、スピードや技術を競うレース。初級からエキスパートまでの区分があり、技術に応じた種目に参加できます。
また、屋台村がオープンし、エンデューロ観戦やわんぱく広場で遊びながら、温かいふるさとメニューが盛りだくさんです。
主 催 おぐに雪まつり実行委員会
申込み 要(未定(H25年度は26年1月24日必着))
問合せ 小国支所産業建設課 TEL:0258-95-5906
URL ホームページはこちら

えちごかわぐち雪洞火ぼたる祭

日 時 平成27年2月28日(土)12:00~19:30(予定)
会 場 川口運動公園多目的広場
内 容 復興からの「元気」と「希望」をロウソクの灯りに込め、復興の誓いを発信する。
・うまいもの屋台、雪積み合戦、雪上花火等を予定しています。
主 催 雪洞火ぼたる祭実行委員会
申込み 不要
問合せ 川口支所産業建設課 TEL:0258-89-3113

第26回古志の火まつり

日 時 平成27年3月7日(土) 11:00~18:30(予定)
会 場 自然休養地四季の里古志(山古志種苧原)
内 容 ・日本一のさいの神点火(被災地間交流【岩手県大槌町】)
・震災10周年記念花火大会
・雪中闘牛大会
・特産品テント村
※概要については、予定です。実行委員会にて決定します。
主 催 古志の火まつり実行委員会
申込み 不要
問合せ 山古志支所産業建設課 TEL:0258-59-2343
URL ホームページはこちら

栗山沢区 震災・暮らしの記録誌の発行

日 時 平成27年3月(予定)
内 容 栗山沢集落の震災前の歴史、震災の被災状況や経験談。また、震災後の取り組み等を聞き取り調査をもとに纏めた記録や集落行事カレンダーを盛り込んだ内容とする。
主 催 栗山沢区(栃尾地域)
問合せ 栃尾支所地域振興課 TEL:0258-52-5815

震災10周年 復興地域づくり事例集

日 時 平成27年3月(予定)
内 容 長岡市で行われた震災復興の特徴的な取り組みをまとめた事例集の発行(40~50ページ)
主 催 長岡市
問合せ 地域振興戦略部 TEL:0258-39-2515